2005/09/11 家族で訪れたボストンでマービンとともに
1981/09/10 ボストン大学陶芸教室、右から3人目がマービン、中央の帽子を被っているのがリチャード ハーシュ教授。
サングラスが私
1985/09/10 ボストンでのマービンとの二人展、左マービン スイート、右リチャードハーシュ教授。
1985/09 ボストンでの「さよなら茶会」右にマービン
米国から訃報が届いた。友人だったマービンが亡くなった。
彼とは米国ボストンユニバシティー大学院でリチャ-ド ハーシュ教授に共に学んだ仲間であった。
1981年、私は単身で渡米し留学をしたのだが、知人はおらず言葉の壁もあり、不安だらけの始まりだった。
そのような時に声をかけてくれたのが彼であった。
気難しい彼はボストンユニバシティーの中での陶芸工房では、ほとんどの学生と対立して喧嘩となってしまう。
大半の学生は夜型で朝は遅いのだが、夜中まで仕事をする。彼は起床は朝3時で就寝は夜8時といった真反対の生活であった。
皆がポップを聞けば彼はクラシックといった具合だ。当然、誰かといつも衝突してしまう。
おそらく同じ時期にいた仲間は、その想い出を共有しているはずだ。
しかし、私も他の学生と同じ生活感であったのに関わらず、私を受け入れ助けてくれた。
その友情で後に理解できたのだが、彼は働きながら学費を稼ぎ大学院に通っていたのだった。
そのことは同窓生は今も知らないことなのかもしれない。故に彼の学生生活は誰よりも真剣だったのだ。
私のボストンでの生活は彼に何度も助けられた。24,25歳の私には何事も生まれて始めて体験するような大変なことばかりであった。
1983年 世界から集まった400人の参加者に初めての英語での講演をした。
その時の講演内容を英語でマービンは事前に何度聞いたことであろう。
1984年 ボストン市役所で初めての個展を催したのだが、一年先に卒業したはずの彼は学校に残り私をサポートしてくれた。
考えてみれば数えきれないほどの想い出がある。
そして、今日まで彼との喧嘩は2度あった。
1985年 ボストンで私が催した帰国のための「さよなら茶会」
彼は友人だから末席に座ってもらったのだが、彼は「大切な友人であれば正客だろう」
大きな喧嘩だった。
1990年 私は帰国して5年が過ぎていたのだが、あまりにも想い出が有り過ぎてボストンへ電話することもできなかった。
彼は「友情が終わったのか!」怒りの電話がかかってきた。
究極でいつも反対になってしまう。これが彼との深い友情の絆であったのかもしれない。
2005年 私は家族を連れてボストンを訪れた。子供達はマービンをアンクルマービンと呼びながら、彼はボストンを案内してくれた。
子供のいない彼は本当に嬉しそうだった。
マービン スイート57歳
1953年1月22日 フロリダで生まれる。
1984年ボストン大学大学院修了
今日まで陶芸家、執筆家として活動
2010年6月26日ボストンメディカルセンターで死去
2 men exhibition with Marvin in Boston. left Marvin sweet and right Professor Richard Hirsch.
Farewell Tea Ceremony in Boston. right Marvin
News of death arrived from U.S.A.
Marvin who was a friend died.
He was the friend who learned from Professor Richard Hirsch together in
Boston University graduate school (Program in Artisanry).
I went to USA alone in 1981, I studied abroad, but, as for the acquaintance, there was the
language barrier without being, and it was the opening that was full of uneasiness.
It was him to have called out to when it looked like it.
He who is difficult becomes the quarrel in rivalry with most students in the ceramic art studio.
It is a night person, and most of students are slow in the morning, but work until midnight.
He was the life that the going to bed was against the truth such as 8:00 p.m. as for the getting up by 3:00 a.m.
If everybody lisened a pop, he is condition such as the classical music.
Naturally he always clash with somebody.
Perhaps the students whom there was at the same time should share the memory.
However, he accepted me regardless of having been a feeling of life same as other students and helped it.
I was able to understand by the friendship later, but he earned school expenses while working and went to
the graduate school.
It may be that it is that the alumnus does not still know it.
The student life of late him was more earnest than whom.
The life in my Boston was helped with many times by him.
It was only that was serious that everything was born of me of the 24,25 year, and it began it, and it experienced it.
I did a lecture in the first English to 400 participants who gathered from the world in 1983.
It will be that Marvin heard lecture content at that time in English how many times beforehand.
I held the first private exhibition in Boston city hall in 1984, but he who should have graduated earlier for
one year stayed in the school and supported me.
There are innumerable memories if I think.
And there was the quarrel with him twice until today.
I had him sit down on a lowest seat because “good-bye tea party” he for the return home that I held in Boston
in 1985 was a friend, but he was the big quarrel that “would be a guest of honor if it was an important friend”.
I went back to my own country Japan in 1985, and five years passed in 1990, but there were too too many
memories and was not able to call Boston.
marvin asked me “was the friendship over?”
I had a telephone of the anger.
We come to always object in the ultimate.
This may have been a bond of the deep friendship with him.
I visited Boston with a family in 2005.
Children guided Boston to him while calling Umcle Marvin.
He without the child really looked glad.
Marvin suite 57 years old
He was born in Florida on January 22, 1953.
1984 Boston university graduate school recived M.F.A.
To date, it is active as a ceramist and author.
He passed away in Boston medical center on June 26, 2010