左からエルメスジャポン執行役員 藤本幸三氏、多摩美大教授 鶴岡真弓さん、私、女優 山口智子さん。於 大樋美術館
エルメス招待に参加した女優 山口智子さんは、以前に大樋美術館にも来られているのだが、
その時求めた私の湯吞を長く愛用してくれている。
招待側である執行役員 藤本幸三氏とは20年以上前からお目にかかっている。
最近は金沢へ何度も訪れられていて今回の仕掛人でもある。
今回のエルメス招待で講演をした多摩美大教授 鶴岡真弓さん。
初めてお目にかかったが人類とそれぞれの文化の関係を興味深く聞かせていただいた。
午後からこの3人を石川県立美術館でに「日展金沢展」、リファーレでの「金沢世界工芸トリエンナーレ」、
そして「大樋美術館」と案内させていただいた。
前日の素晴らしいイベントの余韻が残っていて、4人の会話はとてもクリエイティブなものに終始した。
そして、東京で再会を誓った。
left HERMES operating officer Fujimoto KOZO,Tama Univ. of Arts professor Tsuruoka Mayumi ,
myself,Actress Yamaguchi Tomoko at OHI Museum
Actress Yamaguchi Tomoko who participated in Hermes invitation can come to the OHI Museum before,
and she has a long it and use my tea cup which demanded it then habitually.
I see him with operating officer Kozo Fujimoto who is the invitation side for more than 20 years.
It is come many times to Kanazawa, and it is this instigator recently.
Tama Univ. of Arts professor Tsuruoka Mayumi who gave a lecture by this Hermes invitation.
I saw her for the first time, but heard relations of the human and each culture with fascination.
I guided these three people in in an Ishikawa Prefectural art museum with “a Nitten Kanazawa exhibition”,
”Kanazawa world industrial arts Triennale” in rifare and “OHI Museum” from the afternoon.
The lingering sound of a splendid event of the day before was left, and the conversation of four people
was a very creative thing throughout.
And I promised a reencounter in Tokyo.