March 5th, 2010

金沢泉丘高等学校卒業式

Kanazawa Izumigaoka High School graduation ceremony

column

金沢泉丘高等学校卒業式にPTA理事として出席

 

長男がこの高校を卒業したのがつい最近に思えるのだが、彼もすでに大学3年となる。
時の流れは早いものだ。現在、次男も同じ高校に在籍しており2年生を迎える。

 

私はPTAという活動を長男の在籍時、そして今回の次男の在籍時の縁をもって金沢泉丘高校で二度の理事を務めさせていただいる。
そのなかで実は多くを学ばせていただいている。

 

学校は、教師、生徒、父母、いずれの立場であっても学ぶ場所なのかもしれない。
そして教職にある方を「師」と尊敬しながら、親は子の鏡とも言われてきたことが教育の基本となってきた。
しかし、昨今は過保護に育った親が非常識な子供を育て、結果は毎日の新聞記事となってしまっている。
教師も難しい環境での現場を担当していることになってしまっている。
また私自身つい最近だが、信じ難い教職者に出会ったこともある。

 

有り難いことに同校においては、教師、生徒、父母、三者の関係は良好であり、皆が常に感謝の心を持ち合わせている。
PTAという活動を自分自身を見つめる意味においても真剣に活動させていただこうと思っている。

I attend at Kanazawa Izumigaoka High School graduation ceremony as Director of PTA

 

My eldest son graduated from this high school, but he already becomes a junior in college.
The passage of time is an early thing.
The second son is registered at the same high school now.
I let you act as a PTA director of the twice with a the eldest son and this second son .
In fact, I learn most in that.

 

It may be to be a place to learn even if the school is a teacher, a student, parents, either situation.
Respecting one in the teaching profession with “a teacher” and the parent having been said to be the
mirror of the child. I think These idea is basic for education.
However, the parent who grew up into overprotection brings up an unreasonable child these days, and,
as for the result, it is with an everyday newspaper article. The teacher will be in charge of the spot in
difficult environment.In addition, myself was just these days, but have met an unbelievable educator.

 

Fortunately a teacher, a student, parents, the tripartite relations are good, and, in the school,
everybody always has feeling of thankfulnesses.
I think of the activity called the PTA to be active in the meaning to stare at oneself seriously.

  • icon-iphone

    This website is not designed to be viewed with a tablet in landscape orientation.
    Please turn the screen back to vertical to view it.

    このウェブサイトはタブレットを横向きにしての閲覧に対応していません。
    画面を縦に戻し閲覧してください。