November 5th, 2011

第44回裏千家淡交会青年部東海地区講演会

Lecture for Urasenke at Yamaha Resort Shizuoka

column

講演に先立ち、ねむの木学園の子供達から温まる茶のもてなしがあった。
90分間の講演。笑い話となるが講演前にトイレに行こうとした時だ。ある女性が「90分も講演があるんだ!」と呟いた。
私がいることを知らなかった彼女に「60分で止めましょうか?」と逆質問。彼女とはそれが縁で懇親会では大いに盛り上がってしまった。
200名を超える参加者のみなさん

 

裏千家の派遣講師として静岡県掛川市にあるヤマハリゾートつま恋で講演に招かれた。
古くからの日本文化を再認識したなかで、新たな局面となっている我々の国を建て直していかなければならない。
茶道、そして密接に関係している工芸には、古くからの日本人の魂が込められている。新しい挑戦の中で、古きを学んでいく。
200名以上の参加者の前で、私の持論でもある「温新知故」を唱えさえていただいた。
夜は懇親会もあり、夜中まで語り合うこともできた。
中田 学ブロック長はじめ関係者のみなさまに、深く感謝申し上げたい。

It was tea ceremony by Nemunoki School artist students before I had a lecture.
A 90-minute lecture.
It is a funny story, but it is time when I was going to the restroom before a lecture.
A certain woman, as for “90 minutes, there is a long”!to muttered.
To that woman who did not know that there was me and I said to her “let’s stop it in 60 minutes?”
to reverse question.
It has swelled at the social gathering by a relationship with her.
Participants more than 200

 

I was invited to the lecture for the people of uraseneke Tokai Block in Yamaha Resort
Tsumagoi in Kakegawa-shi, Shizuoka.
We must restore our country becoming the new situation while we realized the Japanese culture
from old times again.In the way of tea and craft arts related to closely,
the soul from old times of Japanese is in there.
In a new challenge, We learn old things.In front of participants more than 200,
I had I advocated “onshinchiko” which was my stock argument and be clear.
There was the social gathering, too and was able to talk at night until midnight.
I want to thank people concerned with president of Tokai Block. Mr.Nakata Manabu.

  • icon-iphone

    This website is not designed to be viewed with a tablet in landscape orientation.
    Please turn the screen back to vertical to view it.

    このウェブサイトはタブレットを横向きにしての閲覧に対応していません。
    画面を縦に戻し閲覧してください。