2011/10/04 事前の大樋美術館を表敬訪問
左から2人目、from 2nd left 村田大輔 氏(金沢21世紀美術館)
Nicolasa M. Chavez 氏(サンタフェ市:アメリカ)沈 志修(Shim, Ji-soo) 氏,
(利川市:韓国)年雄、倪 学軍(Ni Xuejun) 氏(シンセン市:中国)
作家からの提案『工芸との出会い』工芸家20名程度による作品紹介・制作コンセプトの
プレゼンテーションディスカッション『未来への扉』キュレーター、作家を交えた意見交換
国連ユネスコが認定する創造都市に金沢はクラフトの分野で選ばれている。
10月5日(水)・6日(木)そのネットワークによる、
クラフト創造都市ワークショップが金沢市民芸術村パフォーミングスクエアで開催された。
海外の創造都市で活躍するキュレーターを招き、金沢の工芸家と交流することで、金沢の工芸を国内外に発信し、
新たな創作活動を求めることを目的にしている。
金沢21世紀美術館館長にコーディネータ役を務めていただき、私が主宰する金沢クラフトーリーグの若手工芸家も多く参加し、
意見交換の場がもたれた。
Creative City Workshop 2011 in KANAZAWA
They just official visited Ohi Museum
Kanazawa is chosen in a field of the craft in the creatve city that the United Nations UNESCO authorizes.
The craft creation city workshop with the network was held in Kanazawa citizen art village
pafuoming squire on Thursday for .6 days on Wednesday, October 5.
We invited qurater from crafts creative city and send crafts of Kanazawa to the
inside and outside the country by interchanging with an craft artist of Kanazawa and
am intended that we demand new fictionization.
The 21st century museum director Mr.Akimoto Yuji was coordinator and there were many
young craft artists of the Kanazawa Clough toe league which I presided over and participated,
and a place of the exchange of opinions leaned.