August 8th, 2011

中国での「四季芳土」

「The Season Fragrance•Siji Fangtu」in China

column

これまで何度も中国に出向き、3年を費やした。
北京、798芸術特別区にあるXYZギャラリーの契約作家となった。
そして、様々な人々との出会いから、中国の著名な詩人である范学宣 氏とともに、
「四季芳土」というブランンドを立ち上げることになった。
私が担当するのは、中国、韓国、日本を含む様々な文化を融合させて、アジアデザインを確立するという大きな命題である。
日本と中国、小国日本とも呼ばれ、私が観たなかでも大きな問題と隔たりが存在している。

 

中国で、「四季芳土」というこのブランドを大きくしたい。そのような夢をもてるようになった。
芸術や文化については、違いはあっても互いが認めあうことができる。
これをソフトパワーと言うのだろうか。

I went to China many times and spent three years till now.
I became the contract artist of the XYZ gallery in Beijing, 798 art special disrict.
And I stand and, from the encounter with various people, will give brand called “season fangtu”
with Chinese well-known poet Fan Xuey.

 

It lets China, Korea, various culture including Japan fuse that I am in charge, and it is a
big proposition to establish an Asian design.
Chinese people called Japan ,as small country,
and there is big problem and difference exist while I watched it.
In China, I want to add this brand called “season fangtu”
I got possible to have such a dream.
About art and the culture, We can recognize each other even if different.
Will soft power mean this?

  • icon-iphone

    This website is not designed to be viewed with a tablet in landscape orientation.
    Please turn the screen back to vertical to view it.

    このウェブサイトはタブレットを横向きにしての閲覧に対応していません。
    画面を縦に戻し閲覧してください。