October 26th, 2009

能登ワインナリー•能登演劇堂

Noto Wine and Noto Drama Theatre

column

能登ワインにて辰巳琢郎氏とともに
「マクベス」鑑賞前の我々
公演終了後の若村麻由美さん、辰巳琢郎氏とともに

 

25日夜、友人の辰巳琢郎氏と金沢で待ち合わせる。
私は早朝に高岡から高崎に入り、金沢へ戻った。
とてもハードな移動だったのだが、彼とは久しぶりだったので遅めの夕食とワインを飲んで深夜となってしまった。

 

26日彼は能登ワインを訪れた。同行した私は、地元石川県穴水町にかなり水準の高いワインが製造されていることを再認識した。
山ぶどうとカルビネソーヴィニオンを掛け合わせた「ヤマソーヴィニオン」という国産ぶどうで製造された赤ワインなどはこれからが
期待できるアイテムとなるのかもしれない。

 

そして中島町にある能登演劇堂へ移動。今、話題の仲代達也氏が率いる無名塾によるシェークスピア「マクベス」を鑑賞に行った。
9月から50回にわたるロングランで、驚く事に毎回満員となっている。先般、鑑賞の後に我家に立ち寄ってくれた
舞台芸術家 妹尾河童氏などのコメントも絶賛だったこともあり、念願の演劇でもあった。
ステージ後部が全て開閉することで、背景となる森までもが舞台となっており、兵士が馬に乗り走り抜けていくシーンや、
真っ暗となった森をライトアップしたシーンなど演出もすばらしいものがある。

 

本来、誰も人の気がない場所に演劇という媒体で、多くの鑑賞者が毎日訪れる。
能登に新しい風が吹き始めている気がする。

with Actor Tatsumi Takuro at Noto Wine factory
just before Drama Macbeth starts at Noto Drama Theatre
with actress Wakamura Mayumi and Tatumi Takurou after drama was over

  • icon-iphone

    This website is not designed to be viewed with a tablet in landscape orientation.
    Please turn the screen back to vertical to view it.

    このウェブサイトはタブレットを横向きにしての閲覧に対応していません。
    画面を縦に戻し閲覧してください。