全国餃子サミット、於 オークラアクトシティホテル浜松
鈴木康友 浜松市長とともに
中村智也氏(浜松餃子)齋藤公誉氏(浜松餃子•主催者)梅村光男氏とともに
2010/11/7 北國新聞(朝刊)
今、地域興しのためのB級グルメが脚光を浴びている。
全国餃子サミットが浜松市内にあるホテルオークラで開催された。
私は本年2010年5月5日「金沢食文化研究所」を立ち上げ、「金沢餃子」をプロデュースした。餃子は和風味であり、
おろし醤油で食するという提案は金沢的なものとして、主催者側からの評価の中で、今回のサミットに招待を受けた。
今回のイベントでは、7箇所の御当地グルメとして紹介されたのだが、金沢以外では、
ふくしま餃子(福島県、福島市)みやしろ餃子(埼玉県、南埼玉郡、宮代町)津餃子(三重県津市)
すその餃子(静岡県裾野市)八幡餃子(福岡県北九州市)そして、主催者である浜松餃子(静岡県)が参加した。
サミットということであり、世界の情勢を決めるG7やG20をヒントとした形式で、
それぞれの地域が国を代表しているかのようにみせかけたものだった。私は「金沢国代表」となり、
「金沢餃子」を実際に運営する、友人である寿観光社長・梅村光男氏と共に参加した。
冗談を真剣にやると、実に愉快なものとなる。G7(餃子のG)と称したサミットは各国代表との記念撮影、
会議、共同記者会見、共同声明発表などがが行われた。
浜松市長・鈴木康友氏、津市長・松田直久氏などの行政関係者の出席もあり、多くの報道陣が駆けつける大々的なものとなった。
このイベントが終了すると、全国の様々な所に住む友人達からメールが届いた。
この模様がニュースで報道されたようで、「私が壇上で大きく映っているのを見た。」という内容ばかりだった。
今回のイベントは数日にわたり全国ネットで大きく放送されたことが判明した。
「B1グランプリ」の火付け役となった渡辺英彦氏、熊谷真菜氏などの講演会もあり、充実したものでもあった。
また、サミット会議に参加した7カ所の人々は、餃子を販売する立場の方がではなく、行政の事務職であったり、
または深く関わりながら真剣に地域興しに取り組んでいる。我々もその事を学びながら「金沢餃子」を広めて行こうと思う。
ただし、私はあくまでプロデューサーというスタンスで食文化と関わっていくつもりだ。
All Japan Gyoza Summit at Hamamatsu Okura Actcity Hotel.
with Mayor of hamamatsu Mr Suzuki yasutomo
with Mr Nakamura Tomoya(Hamamatsu Gyoza) Mr SaitoKimiyasu(host for summit) and Mr Umemura Mitsuo
Hokkoku News Paper
Local Area interest Class B gourmet comes into the forcus now.
A national gyoza summit was held in Hotel Okura in Hamamatsu-city (Shizuoka Pref)
I produced setup, “Kanazawa gyoza” in “Institute for Kanazawa food culture” on May 5, 2010 in this year.
The gyoza was Japanese-style taste, and the suggestion that I ate with lowering soy sauce was invited for
this summit in the evaluation from an organiser as a Kanazawa-style.
By this event, it was introduced place seven gourmet places, but, any place other than Kanazawa,
the gyoza (Susono-shi, Shizuoka) Yawata gyoza (Kitakyuushuu-shi, Fukuoka)
Fukushima gyoza (Fukushima, Fukushima-shi) miyashiro gyoza (Saitama, Minamisaitama-gun, Miyadaimachi)
Tsu gyoza (Tsu-shi, Mie) and Hamamatsu gyoza (Shizuoka) which were a sponsor participated.
There was it concerning a summit and pretended to be it as if each area represented a country in
the G7 which decided the world situation and the form that assumed G20 a hint.
I participated with Kotobuki Company president /Umemura Mitsuo who was the friend who
I became “representative of Kanazawa country”, and really administered “Kanazawa gyoza”.
It becomes really pleasant when we do a joke seriously.
As for the summit that called itself G7 (G of the gyoza), it was performed taking a ceremonial photograph
with the representative of each country,
meeting, joint press conference, joint communique announcement nadogaga.
There is the attendance of the person concerned with administration such as Mayor Hamamatsu,
Naohisa Matsuda Mayor of Tsu-shi Yasutomo Suzuki, and many reporters rush; became large-scale.
When this event was finished, an email arrived from friends who lived in various places of the whole country.
I undestood quickly that event was news, and seem to have been reported;
”saw I looked big to you on the dais”.
As for this event, what was broadcasted in a national net greatly for a few days became clear.
There were the lectures such as Hidehiko Watanabe who became an instigator of “the B1 Grand Prix”,
Miss. Mana Kumagai, and it was a substantial thing.
In addition, I wrestle to found the area seriously while and seven places of people who participated in
a summit meeting. They are のtselling a gyoza, they belong to goverment or related administration are
being concerned.
I intend to spread “Kanazawa gyoza” while I learn the thing.
But I intend to associate with food culture with the stance called the producer to the last.