April 4th, 2010

伊左治博子さんの茶事に招かれて

invited Tea Ceremony by Mrs.Isaji Hiroko

column

前日に宿泊したホテルから見た早朝の名古屋城。桜は満開だった。
伊左治博子さんの点前
設計監修した名古屋•伊左治邸の庭園。背面にミラーグラスを用いて奥行きを演出する。

 

今から2年前ぐらい前に遡るのだが、名古屋•伊左治さんのご自宅を訪問したことがある。
ちょうど庭園を手直しされる時で、お話を伺ったのが縁となって私が設計監修することになった。
以来、何度か訪問させて頂き「現代の生活空間で、茶事が成り立つ庭園」これをコンセプトとしての造園を試みた。
そして約2年、ついに完成した

 

まさしくセレブに現代空間に生活されている伊左治夫人の濃茶、薄茶、
そしてもてなしは新しいこれからの茶事の在り方を示していた気がする。
お招きありがとうございました。

Nagoya-jo Castle of the early morning when I looked from the hotel where I stayed at on the day before.
The cherry trees were in full blossom.
Tea making by Mrs.Isaji Hiroko
A garden of the design Isaji house in Nagoya which I supervised. I direct depth using a mirror glass on the back.

 

It dated back to two years ago before now, but has visited the home of Isaji in Nagoya.
I have just asked about a story by time adjusted a garden, and I will just supervise a design.
Thereafter I would visit it several times and tried the landscape gardening as the concept in
”be possible old style tea ceremony in modern life space”.
And, for approximately two years, it was completed at last
I feel like having shown the ideal method of new tea life in the future for the formal tea ceremony by Mrs.Isaji Hiroko.
I invited it, and thank you.

  • icon-iphone

    This website is not designed to be viewed with a tablet in landscape orientation.
    Please turn the screen back to vertical to view it.

    このウェブサイトはタブレットを横向きにしての閲覧に対応していません。
    画面を縦に戻し閲覧してください。