May 17th, 2012

日本青年会議所フードサービ部会講演

Lecture for Japan Juniror Chamber Food Servise Group

column

長い間、カナダ、モントリオールでギャラリーとして私の作品を扱うSilverberg Barbara氏からの表敬を受けた。
長い間のアートとしての関係ではあるが、実際に会ったのは20年びりだろうか。
その後、金沢市内にある有名料亭である「つば陣」において講演を行った。
日本青年会議所においてのフードサービス部会の会員は、名のある料亭やレストランオーナーが名を連ねている。
この部会ができて35年が過ぎた。このことを記念して講演に招かれたのだが、私も元は青年会議所の会員だった。
そのお陰で仲間も大勢できた。
沖縄も含む全国からの部会員が金沢に集まった。
金沢青年会議所は2015年に世界大会を誘致している。
新幹線が東京から開通する時、世界から金沢に多くの人が集まり実現する事を祈っている。

I received visit from Mrs. Silverberg Barbara which treated my work as the gallery
for a long time in Canada, Montreal.
It is relations as the art of the long time, maybe we met about 20 years ago.
I gave a lecture afterwards in “TSUBAJIN” which was a famous restaurant in Kanazawa-shi.
As for the member of the Food Service sectional meeting in Japan Junior Chamber,
a restaurant owner link the name.
This sectional meeting was done, and 35 years passed.
I was invited to the lecture in commemoration of this,
but I was a member of the junior chamber of commerce formerly, too.
The friend came thanks to the grace in great numbers, too.
Members of sectional meeting from the whole country that Okinawa included gathered in Kanazawa.
The Kanazawa assembly hall invites a world meeting in 2015.
When the Shinkansen is inaugurated from Tokyo, I pray for many people gather
in Kanazawa from the world, and coming true.

  • icon-iphone

    This website is not designed to be viewed with a tablet in landscape orientation.
    Please turn the screen back to vertical to view it.

    このウェブサイトはタブレットを横向きにしての閲覧に対応していません。
    画面を縦に戻し閲覧してください。