10回目となる勝兵塾例会が3月15日(木)にアパグループ東京本社にて開催された。
主宰する元谷外志雄APAグループ代表による塾長挨拶では、
「衰退する日本の国力をいかに回復していくか、問われている」このことを定義された。
講師として参加されたのは、衆議院議員である鷲尾英一郎氏、城内 実氏、参議院議員 高橋千秋氏、そして私であった。
皆が、政治的発言を強める講演の中、私は、「政治、科学、芸術、全てを文化として考え、
センスある国力が日本が目指さなければならない」そのようなことを述べさせて頂いた。
友人である、衆議院議員 馳浩氏も参加されていて、私の講演後には補足する意見も述べてくれた。
冒頭に私が感じたことは、政治に関わる人達に、私が文化を語ることはステージが違う気がしたのだが、
日本古来からの歴史を踏まえて政治があることを認識した時間でもあった。
The tenth Syoheijuku school meeting was held at the APA Gurupu Tokyo main office on Thursday,
March 15. By the Chairman Motoya Toshio APA group preside had opening speech that “recovered to a cuttlefish,
or was asked the strength of a nation to decline of Japan”.
It was invited for the lecture the House of Representatives, Washio Eiichiro,
Kiuchi Minoru who was member of Councilor Takahashi Chiaki and me to have been participated as a lecturer.
In the lecture that everybody developed a political remark,
as for me, “a thought, the sense strength of a nation that there was spoke such a thing that
Japan must aim at as culture in politics, science, art, all”.
It was participated, member of the House of Representatives Hase Hiroshi who was a friend gave the
opinion to supplement it after my lecture.
As for what I felt in the beginning, it felt like being different in a stage to people about politics that
I talked about culture, but it was the time when it recognized that it stood on the history from Japan ancient times,
and there was politics.